カテゴリ
外部リンク
以前の記事
2022年 02月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 03月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 04月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 その他のジャンル
|
2012年 04月 13日
あたたかいせいか、桃の花も花採り作業を追いかけるように次々と咲いてきました。
![]() 仕事帰りに辺りを見渡すともう八分咲き。 作業としてはゆっくり咲いて欲しいけれど、個人的には満開のきれいな桃の花が見たい・・・ もうすぐ満開です。 これからの時期は山梨中がピンクのじゅうたんを敷き詰めたようにきれいな景色が楽しめます。 ぜひお花見にいらして下さいね(*゚ー゚)v ![]() #
by farm7110
| 2012-04-13 20:55
2012年 04月 10日
桃の花がこんなにたくさん採れました〜!
桃の花のじゅうたんですね。 これが午前中の分。 午後も同じくらい採って来ます。 周りは甘い桃の花の香りでいっぱいです。 ![]() さっそく花粉採り。 つぼみを花粉取り機にざらざら〜っと入れて。。。 ![]() なんとこの機械はすごいんです。 花と花粉を一瞬で分離して、花粉だけ取り出しちゃうんです。 花粉をとった後の花がらは桃畑の堆肥です。 ![]() なんどもふるいにかけて、きれいな花粉にします。 ![]() 採れた花粉はこんなふう。 甘い花の香りがします♪ ![]() 採れた花粉を乾燥させます。 今年もたくさんの花粉が採れました。 ![]() #
by farm7110
| 2012-04-10 20:43
2012年 04月 07日
4月に入ってやっとあたたかくなってきました。
いよいよ桃の花も開花しはじめましたヽ(^。^)ノ 春も本番です。 この辺りは山梨の中でも桃畑が多いので、あたり一面が桃の花でピンク色です。 白い富士山と桃の花。 なかなかの絶景なんですよ。 ![]() 桃のつぼみはこんなカンジ。 しばらくあたたかな春の陽気が続いたので、あんなに固かったつぼみがふっくら風船状にふくらんできました。 透き通るようにきれいなピンク色のつぼみです。 ![]() こうなるのを待って、花採りの作業が始まります。 桃のつぼみを摘んで、受粉用の花粉を取るのです。 花が開いてしまう前につぼみを採らなくてはいけないので、時間との戦いです。 みんな総出で花採り作業をしています。 ![]() 木の下にネットを敷いて花をどんどん採っていきます。 なんとダンボールに何箱も採るんですよ〜!! ![]() 集めた桃の花はとってもきれいでかわいい〜。 花を採るなんて、ちょっとすてきな作業でしょ。 集まった花をながめてにんまりしちゃいます(笑) ![]() #
by farm7110
| 2012-04-07 20:08
2012年 03月 24日
3月に入ってちょっとづつ暖かくなってきました。
春のお天気のいい日の作業はとっても気持ちがいい〜〜♪ ![]() 桃のつぼみもちょっと大きくなってこんなカンジ。。(*゚ー゚)v ![]() 桃のつぼみはまだ固いけど、先の方がちょっとピンク色になって粒が大きくなってきました。 畑の草も緑色になって、いよいよ春の到来です♪ 枝にビッシリついているのは、全部花のつぼみ。 これを取らないで放っておくと全部花が咲いて、実がついてしまうんです。 全部大きくしてあげたいけど、ちっちゃい桃ばっかりになってしまうのでつぼみを減らす作業をしています。 手ですっとなでると、ポロポロっととれちゃうんですよ。 ![]() 取った桃のつぶつぶのつぼみ。 かわいそうだけど、美味しい桃のため。。。 ![]() あたたかな春の日が続くと、一日でこんなに変わっちゃうんです。 わ〜♪ もうすぐ桃の花が咲きそう〜〜〜ヽ(^。^)ノ ![]() #
by farm7110
| 2012-03-24 20:01
2012年 01月 11日
今年も桃の作業が始まりました!
去年伸びた枝を切る、剪定(せんてい)作業です。 枝が重なり過ぎていると葉が茂り過ぎて暗くなったりするので、枝の付き方や方向を見極めて、桃の木が実をつけた時が一番いい状態になるように予想しながら剪定を行います。 どの枝を切るかは桃の種類や木の大きさによって変えています。 桃にたっぷりのお日さまのひかりが当たって、甘くて美味しい桃の実ができるように、基本の骨格を作ってあげるのです。 晴れてるとはいえ、さすがに真冬なので。。 とっても寒いですσ(^_^;) 富士山も周りの山々も雪で真っ白。 ![]() 桃のつぼみは、まだこんなに固くてちっちゃいんです(*゚ー゚) ![]() 桃の木の下を見ると。。。 ところどころにこんな穴が・・・ モグラが土の中のミミズを食べるのに掘った穴です。 うちでは草を刈るのに除草剤を使っていません。 自然の状態にしてあるので、うちの畑にはモグラの穴がたくさんあります。 作業をするのには迷惑な穴なんですが、有機栽培の畑のしるしです(笑) ![]() 一本の桃の木からかなりの量の枝を切ります。 ![]() 切った枝は畑で燃やして処分します。 寒い冬の作業なので、たき火はうれしい仕事だったりします。 ![]() たき火で焼き芋もしちゃったりしてヽ(^。^)ノ 今日の三時の休憩は、里芋を焼いてひとやすみ。 ホクホク、熱々でおいしい!! 明日はサツマイモを持ってこよ〜〜〜♪ ![]() #
by farm7110
| 2012-01-11 19:54
|
ファン申請 |
||